みなさま、明けましておめでとうございます。
とこんな挨拶も仕事始めから日々を忙殺されており、1/10になっておりました、とほほ。
2025年はゆるく1ヶ月に1回更新を目指してまいります。
さて、2024年のラストにご挨拶投稿をXにアップしました。
(もうそろそろXって馴染みたいけどまだまだ我らの脳内はTwitterだよね、、)
年末、岩手の実家に帰り温泉なんかに行ってる帰りの車でダラダラかいたやつです、
それが思いの外、12万インプ、いいねが1127、保存が82(2025年1月10日現在)
たくさんの反響をいただきました。
この投稿をした背景など新年なので書き連ねていこうかと。
私が起業したのがちょうど30歳。
今期12期終わるところ、年齢がバレることはスルーします笑
周りには私より早く起業していた女友達も複数人いました。
知り合いの男性経営者もそれなりの数いました。
同じ時期に会社を立ち上げた経営者仲間もいました。
ちょっと後に事業を立ち上げ仲間入りした経営者もいました。
私は普段あまり経営者同士で群れるタイプではないので、
起業したんだなぁとSNS上で知りつつも適度な距離で静観するタイプだったので、
SNSの頻度が減っていることで存在を忘れてしまうこともしばしば。
あ、そういえばあの人、今どんな活躍をしているんだろう、会社は成長しているかな?2024年末にいくつか、
サーチをかけたけれどもほぼヒットせず、HPも2019年を境に更新されてなかったり、そもそもHPがなかったり、、。
続けるって改めて大変なんだと実感。
ひとり社長で、自分の食う分には困らない利益を稼いでいくことはきっとそこまで難しくないと思う。
でも私は会社とは
「利益を出すこと、儲けることを目的に設立され、経済活動を行っている集団」
と思っているので集団:太字のイコール:仲間がいて初めて存続するものだと思っている。
現に、12年経営してきて何のために働くのか、何のために経営を続けるのかは、日々変化をしてきた。
お金を稼ぎたい
↓
仲間が欲しい
↓
社会に存在したい
↓
社会に必要とされてたい
↓
仲間に心地よい場所を提供したい
↓
社会にもっと必要とされたい
↓
どこでもそれなりに働ける時代に自分の意志でここで働きたい人を増やしたい
こんな風に変化してきました。
たった12年でここまで変わるんだって思いました。
私のお金を稼ぎたいが荒稼ぎをしたいじゃなかったから、次のはたらく意義にスッと移行したんだと思います。
選択の幅が増え、食べたいものを食べたい時に食べれる、会いたい人に会いたい時に会いに行ける。
これを満たすことのできるお金が欲しかったんだなぁと思います。
そんな中で今、働く意義は2つ。
・社会から必要とされ続ける。
・どこでもそれなりに働ける時代に自分の意志でここで働きたい人思ってくれる人を増やす。
です。
Xにも書きました。
社員が大事。必要としてくれるクライアントが大事。
その必要とされた先に利益があり、還元できる仲間がいる。
この循環こそが私が経営を続けている意味で、
きっと10年以上存続している理由なんだと思います。
自分のためにできる努力には限界があるし、飽きがくる。
これを達観した後の私は強いです。
だから誰かのために、陽気に努力したいし、
それが波及して、誰かの人生を変えていければ最高。
これが株式会社真面目のミッションである、
この一本で誰かの人生を変えていく。
会社のミッションであり、私の人生の誓いでもある。
そんな私たちは、13年目に大きな挑戦をします。
3月に改めてリリースしますが、それはそれは大きな挑戦です。
大きな挑戦のために、大きなオフィスへ春に移転します。
仲間も今の倍、採用していきます。
今まで以上の借り入れを実施していきます。
銀行さんとのお付き合いが増えます。
挑戦できる期間はそう長くない。
挑戦して、安定させて、また新たな挑戦をしていく。
それにはまだまだ仲間が必要です。
以下の投稿でもどんな役割の人が来て欲しいか、書いてます。
2025年、直感で
「なんかものすごく成長していい年になりそう」
って思ってます。
この言葉が正解だったかは、2025年末にまた振り返ることとします。
本年もどうぞよろしくお願いいたします!
株式会社真面目
代表取締役 平川アズサ